大野 峻(おおの たかし)
埼玉弁護士会所属

【経歴】
  平成13年3月    大分県立大分上野丘高校 卒業
  平成19年3月    北海道大学法学部    卒業
  平成23年3月    中央大学法科大学院   修了
  平成24年12月   弁護士登録(新65期)
  平成25年1月~   さくら総合法律事務所(旧神田大塚法律事務所)に所属
  平成29年7月~   法律事務所SAIにパートナー弁護士として所属
  令和元年5月1日   角谷史織弁護士と大野角谷法律事務所を立ち上げる

  司法書士特別研修講師(令和3年・令和4年)
  埼玉県消費生活審議会委員(令和3年~)
  中央大学法科大学院法務研修運営委員会(令和3年~)

【所属委員会等】
  埼玉弁護士会 研修委員会(令和2年・令和3年委員長)
         消費者問題対策委員会
         公益通報者支援制度委員会
         厚生委員会
         民事特別プロジェクトチーム
         関東十県会夏期研究会準備委員会 
         「遺留分の法律と実務」改訂プロジェクトチーム

【著書等】
  埼玉弁護士会編「遺留分の法律と実務 相続・遺言における遺留分減殺の機能 第二次改訂版」(株式会社ぎょうせい)共著
  埼玉弁護士会編「使用貸借の法律と実務」(株式会社ぎょうせい)共著

          

     

角谷 史織(すみや しおり)
埼玉弁護士会所属

【経歴】
  平成20年3月   中央大学法学部法律学科 卒業
  平成23年3月   中央大学法科大学院   修了
  平成24年12月  弁護士登録(新65期)
  平成24年12月~ 東京フロンティア基金法律事務所所属
  平成27年8月~  法律事務所SAIにパートナー弁護士として所属(さいたま市)
  令和元年5月1日~ さいたま市大宮区に大野角谷法律事務所を立ち上げ,現在に至る
  令和元年7月~令和2年7月 さいたま市建設局指定管理者審査選定委員会委嘱委員
  令和2年度     埼玉弁護士会 常議員                                                                                             
  令和3年度     埼玉弁護士会 常議員
  令和4年度     埼玉弁護士会 常議員
  令和4年4月~   さいたま市男女共同参画推進協議会委嘱委員(令和6年3月まで)                                                                                             

【所属委員会等】
  埼玉弁護士会 両性の平等委員会(令和4年6月~委員長)
         研修委員会(令和4年1月~副委員長)
         厚生委員会
         民事特別プロジェクトチーム
         家事特別プロジェクトチーム
         関東十県会夏期研究会準備委員会(事務局長 ~令和3年)
         「遺留分の法律と実務」改訂プロジェクトチーム(事務局長)
【著書等】
  埼玉弁護士会編「遺留分の法律と実務 相続・遺言における遺留分減殺の機能 第二次改訂版」(株式会社ぎょうせい)共著
  埼玉弁護士会編「使用貸借の法律と実務」(株式会社ぎょうせい)共著

お気軽にお問い合わせください。048-657-4400受付時間 9:30-18:00 [ 土・日・祝日除く ]※夜間・土・日・祝日の法律相談は要相談